腰痛/膝痛/スポーツ外傷/交通事故

ご予約受付時間 8:00~19:00 / 定休日 日曜日・祝日 (その他臨時休業あり)
〒630-8306 奈良県奈良市紀寺町672-12 0742-31-1261

ご予約・お問い合わせ

その他の症状 - Part 2

  • HOME
  • その他の症状 - Part 2

慢性胃腸炎について

この度は当院のホームページをお読み頂き誠にありがとうございます。

自分の症状はどこで施術してもらえるのか?と言う疑問をお持ちの方がたくさん居られます。

みぞおちの辺りがいつも不快な感じがする
いつも食欲があまりない
いつも便秘気味で軟便になる
いつもお腹が張っている感じがする
胃がムカムカして吐き気が続く

以上の様なことはありませんか?

当院では2011年開業以来のべ20万人を超える方々の様々な症状やお悩みに対して施術をさせて頂いております。

[慢性胃腸炎]の症状でお悩みの方も多数、施術させて頂きました。

[慢性胃腸炎]の症状でお困りの方へ当院の治療方針等について書きましたのでご一読ください。

当院の基本的な考えとして身体の不調や痛みは

1. 身体のバランスの乱れ

2. 気の流れの滞り

3. 内臓の肩代わりによっておこると考えております。

初回はまずご記入いただいた問診表を基にお話をお聞きしてからバランス検査をして、その結果を基に施術を行います。

慢性胃腸炎とは?

慢性胃腸炎は長期にわたる胃腸炎が続いている状態で、胃粘膜の萎縮があるため慢性萎縮性胃炎と呼ばれることもあります。

原因として、アルコールやコーヒーやタバコによる慢性的な刺激が原因となったり、長期間のストレスで発症すると言われています。

最近の研究で、ピロリ菌の感染により慢性胃炎を引き起こすことがわかってきています。

症状として長期間の胃粘膜の炎症により粘膜がただれ、食欲不振や吐き気や嘔吐、みぞおちあたりの上腹部の不快感が続く疾患です。

 

慢性胃腸炎の症状でお困りの方は1度当院へお気軽にご相談ください。

臨床経験豊富な接骨院の院長が皆様のお力になります。

0742-31-1261

〒630-8306

奈良県奈良市紀寺町672-12

ひろ接骨院

起立性低血圧症について

この度は当院のホームページをお読み頂き誠にありがとうございます。

自分の症状はどこで施術してもらえるのか?と言う疑問をお持ちの方がたくさん居られます。

立ち上がったときに目眩がする、ふらつく
立ち上がったときに立ちくらみがしたり、視野がかすむ
長時間立っていると立ちくらみや目眩がする
長時間立っていると動悸がしたり、目の前が暗くなる
立ち上がったとき、長時間立っていると失神することがある

以上の様なことはありませんか?

当院では2011年開業以来のべ20万人を超える方々の様々な症状やお悩みに対して施術をさせて頂いております。

[起立性低血圧症]の症状でお悩みの方も多数、施術させて頂きました。

[起立性低血圧症]の症状でお困りの方へ当院の治療方針等について書きましたのでご一読ください。

当院の基本的な考えとして身体の不調や痛みは

1. 身体のバランスの乱れ

2. 気の流れの滞り

3. 内臓の肩代わりによっておこると考えております。

初回はまずご記入いただいた問診表を基にお話をお聞きしてからバランス検査をして、その結果を基に施術を行います。

起立性低血圧症とは?

急に立ち上がったときや長時間立ち続けていると、立ちくらみ・めまいなどを起こすのが起立性低血圧です。

私たちが立っているとき、身体の中では血液が重力の影響で上半身から下半身に移行する傾向があります。

健康な人の場合、自律神経の作用で下半身の血管を収縮させて血液量の配分を調節していますが、血液の循環を調節するしくみに障害が生じると、瞬時の血圧調整ができなくなるために一時的に血圧が低くなります。

起立性低血圧は大きく2種類に分かれます。ひとつは原因の明らかな二次性起立性低血圧、もうひとつは原因不明の特発性起立性低血です。

二次性起立性低血圧症とは、原因疾患が明らかなものをいい、起立性低血圧の約80%を占めます。原因疾患としては、糖尿病が最も多い。

原因のはっきりしない起立性低血圧を特発性起立性低血圧といいます。患者さんは高齢の方が圧倒的に多く、高齢化が進んでいる現在、患者さんの数が増えています。

小学校高学年から高校生の少年少女期に発症する、起立性低血圧による立ちくらみ、めまい、疲れやすいなどの症状は起立性調節障害といい区別されています。

症状はめまいや立ちくらみが最も多いのですが、倦怠感、動悸や息切れのほか、睡眠障害、食欲不振、あるいは腹痛・頭痛といった痛みを伴う症状まで幅広く、起立性調節障害であると判断されるまでに時間がかかる場合があります。

また、低血圧と密接な関係があり、症状も低血圧に似ています。

 

起立性低血圧症の症状でお困りの方は1度当院へお気軽にご相談ください。

臨床経験豊富な接骨院の院長が皆様のお力になります。

0742-31-1261

〒630-8306

奈良県奈良市紀寺町672-12

ひろ接骨院

変形性腰椎症について

この度は当院のホームページをお読み頂き誠にありがとうございます。

自分の症状はどこで施術してもらえるのか?と言う疑問をお持ちの方がたくさん居られます。

朝起きると腰が痛む昼過ぎ頃には症状が落ちつく
長時間の同じ姿勢や移動時後に症状が強くなる
背中下、腰、お尻、尾てい骨や太もも裏に痛みやズキズキと疼痛がある
変形が強い場合は長時間の歩行や立つことができない
前かがみになる

以上の様なことはありませんか?

当院では2011年開業以来のべ20万人を超える方々の様々な症状やお悩みに対して施術をさせて頂いております。

[変形性腰椎症]の症状でお悩みの方も多数、施術させて頂きました。

[変形性腰椎症]の症状でお困りの方へ当院の治療方針等について書きましたのでご一読ください。

当院の基本的な考えとして身体の不調や痛みは

1. 身体のバランスの乱れ

2. 気の流れの滞り

3. 内臓の肩代わりによっておこると考えております。

初回はまずご記入いただいた問診表を基にお話をお聞きしてからバランス検査をして、その結果を基に施術を行います。

変形性腰椎症とは?

変形性腰椎症の治療法は保存療法が基本です。変形箇所がひとつではなく複数であることがほとんどなので手術を選択することは稀です。病院の整形外科ではまず痛み止めの処方やブロック注射によって症状の緩和を図ります。リハビリテーションを勧めることが多く、その際は理学療法士と歩行トレーニング、ストレッチ、腰痛体操を行います。ただ痛みがつい良い場合は動くこと自体が難しいのでリハビリにも苦痛を伴います。
  
この他の保存療法は認知行動療法、鍼灸、カイロプラクティック等があります。高齢により運動療法に制限がある、痛みが強い場合は可能であれば過去のレントゲンと比較して施術箇所や施術法を選択することが必要です。

変形性腰椎症は1年、2年で変形したというよりも数年以上ものあいだ、持続的に負担・負荷がかかっていた状態です。保存療法や施術を受ける、可能な範囲で動いていくことが重要になります。

 

変形性腰椎症の症状でお困りの方は1度当院へお気軽にご相談ください。

臨床経験豊富な接骨院の院長が皆様のお力になります。

0742-31-1261

〒630-8306

奈良県奈良市紀寺町672-12

ひろ接骨院

前庭神経炎(回転性めまい)について

この度は当院のホームページをお読み頂き誠にありがとうございます。

自分の症状はどこで施術してもらえるのか?と言う疑問をお持ちの方がたくさん居られます。

病院で前庭神経炎と診断された
耳鳴りはないが、めまい・ふらつきがつらい
風邪の後にめまいがひどくなった
改善はしたが、ふらつきがつらい
めまいやふらつきのない毎日に戻りたい

以上の様なことはありませんか?

当院では2011年開業以来のべ20万人を超える方々の様々な症状やお悩みに対して施術をさせて頂いております。

[前庭神経炎]の症状でお悩みの方も多数、施術させて頂きました。

[前庭神経炎]の症状でお困りの方へ当院の治療方針等について書きましたのでご一読ください。

当院の基本的な考えとして身体の不調や痛みは

1. 身体のバランスの乱れ

2. 気の流れの滞り

3. 内臓の肩代わりによっておこると考えております。

初回はまずご記入いただいた問診表を基にお話をお聞きしてからバランス検査をして、その結果を基に施術を行います。

前庭神経炎(回転性めまい)とは?

前庭神経炎は、突発的に強く持続するめまいが起こるものです。
吐き気や嘔吐をともなう場合もあります。

脳卒中やメニエール病との鑑別が必要です。故にまずは病院での検査が必要です。

原因は、風邪を引いた後に発症するケースも多くウィルス原因説もありますが、今のところ不明です。

一般的には、しっかりと病院で検査や処置を受け安静を保つと1~3週間で回復するものとされています。

しかしながら、回転性のめまいが治った後も「ふらつき」が持続したり軽いめまいが抜けきらないケースもあります。

推測するにそういったケースは、内耳のリンパ液に関係する脳脊髄液(CSF)が深く関係しており、病院では基本的にCSFの流れを良くする処置はおこなわれません。整体により改善する可能性があります。

 

前庭神経炎(回転性めまい)の症状でお困りの方は1度当院へお気軽にご相談ください。

臨床経験豊富な接骨院の院長が皆様のお力になります。

0742-31-1261

〒630-8306

奈良県奈良市紀寺町672-12

ひろ接骨院

嚙み合わせについて

この度は当院のホームページをお読み頂き誠にありがとうございます。

自分の症状はどこで施術してもらえるのか?と言う疑問をお持ちの方がたくさん居られます。

大きく口を開けられない
口を開く時にアゴが左右どちらかにズレる
堅いものを食べることを自然と避けている
こめかみと側頭部がに頭痛がある
歯ぎしり、食いしばり、嚙みしめを指摘された
食べ物を飲み込みにくい、消化不良を感じる
首と肩こりが強い
姿勢が悪く首と頭が前に傾いている 

以上の様なことはありませんか?

当院では2011年開業以来のべ20万人を超える方々の様々な症状やお悩みに対して施術をさせて頂いております。

[嚙み合わせ]の症状でお悩みの方も多数、施術させて頂きました。

[嚙み合わせ]の症状でお困りの方へ当院の治療方針等について書きましたのでご一読ください。

当院の基本的な考えとして身体の不調や痛みは

1. 身体のバランスの乱れ

2. 内臓の肩代わりによっておこると考えております。

初回はまずご記入いただいた問診表を基にお話をお聞きしてからバランス検査をして、その結果を基に施術を行います。

嚙み合わせとは?

噛み合わせの原因はいくつかあります。まずはじめに生まれつきの歯並びや骨格の問題です。出っ歯や受け口と呼ばれるもので歯科的にも病気ではなく形状の特徴とされている。しかし発音、咀嚼(そしゃく)、美容の観点から矯正を必要とする場合もある。

噛み合わせの問題は口を大きく開けられないことが多く、次の問題を抱えることがあります。

歯を磨きにくい 虫歯や歯周病の原因となることがあります。口臭の一因となることもある。
 
咀嚼がうまくできない 食べ物をしっかりと噛めないので唾液分泌が少なくで消化・吸収がしにくくなる。胃や腸の消化器系に負担がかかり胃もたれや便秘になることがある。

特定の歯に負担がかかる しっかりと噛み合わせができる歯に負担がかかるので虫歯になったり欠けたりすることがある。

【噛み合わせ】とひとくくりにしても症状や原因は多岐にわたります。ひとは食べることで生きることができます。その基本ではある咀嚼にストレスがかかると美味しく楽しく食事ができないだけではなく、頭痛や肩こり、姿勢にまで影響を及ぼします。

 

嚙み合わせの症状でお困りの方は1度当院へお気軽にご相談ください。

臨床経験豊富な接骨院の院長が皆様のお力になります。

0742-31-1261

〒630-8306

奈良県奈良市紀寺町672-12

ひろ接骨院

慢性肝炎について

この度は当院のホームページをお読み頂き誠にありがとうございます。

自分の症状はどこで施術してもらえるのか?と言う疑問をお持ちの方がたくさん居られます。

血液検査で慢性肝炎と診断された
やる気が起きず疲れやすい
肝硬変への進行を予防したい
できることをいろいろ探している
生活習慣の見直しをしたい

以上の様なことはありませんか?

当院では2011年開業以来のべ20万人を超える方々の様々な症状やお悩みに対して施術をさせて頂いております。

[慢性肝炎]の症状でお悩みの方も多数、施術させて頂きました。

[慢性肝炎]の症状でお困りの方へ当院の治療方針等について書きましたのでご一読ください。

当院の基本的な考えとして身体の不調や痛みは

1. 身体のバランスの乱れ

2. 気の流れの滞り

3. 内臓の肩代わりによっておこると考えております。

初回はまずご記入いただいた問診表を基にお話をお聞きしてからバランス検査をして、その結果を基に施術を行います。

慢性肝炎とは?

慢性肝炎とは、6ヶ月以上慢性的に肝臓に炎症を生じる疾患で、急激に起こる急性肝炎と慢性肝炎に大きく分けることができます。

多くの場合は無症状ですが、倦怠感や食欲不振、疲労などの症状が見られることもあり、主に肝炎ウイルスに感染して起こり、薬やアルコールが原因になるという報告もあります。

B型肝炎、C型肝炎が大部分の原因とされていますが、稀に原因不明の場合もあり、現在日本では慢性肝炎の70~80%がC型肝炎ウイルス、15~20%がB型肝炎ウイルスにより発症されると言われています。

慢性肝炎は急性肝炎に比べて軽度のため、気付かないまま進行し肝硬変、肝がんになる可能性があるため、きちんと検査をし治療することが大切です。

 

慢性肝炎の症状でお困りの方は1度当院へお気軽にご相談ください。

臨床経験豊富な接骨院の院長が皆様のお力になります。

0742-31-1261

〒630-8306

奈良県奈良市紀寺町672-12

ひろ接骨院

ロコモティブシンドロームについて

この度は当院のホームページをお読み頂き誠にありがとうございます。

自分の症状はどこで施術してもらえるのか?と言う疑問をお持ちの方がたくさん居られます。

階段の上り下りが手すりをつかまらないと出来ない
支えがないと椅子から立ち上がる事が出来ない
10~15分歩くと疲れてしまう
家事をするのが困難である
少しの段差でよくつまずいてしまう

以上の様なことはありませんか?

当院では2011年開業以来のべ20万人を超える方々の様々な症状やお悩みに対して施術をさせて頂いております。

[ロコモティブシンドローム]の症状でお悩みの方も多数、施術させて頂きました。

[ロコモティブシンドローム]の症状でお困りの方へ当院の治療方針等について書きましたのでご一読ください。

当院の基本的な考えとして身体の不調や痛みは

1. 身体のバランスの乱れ

2. 気の流れの滞り

3. 内臓の肩代わりによっておこると考えております。

初回はまずご記入いただいた問診表を基にお話をお聞きしてからバランス検査をして、その結果を基に施術を行います。

ロコモティブシンドロームとは?

ロコモティブシンドロームとは、日本整形外科学会が2007年に提唱した新しい概念です。

ロコモティブシンドロームの定義は、「運動器(筋肉や関節や神経)の障害により要介護になるリスクが高い状態」とされています。

日常生活を送る上で最低限必要な動作、例えばトイレや入浴、食事、着替えなどを行えることが介護を必要とするかどうかを決める大きな指標になります。

日常生活動作が出来なくなる可能性のある、変形性関節症や脊椎圧迫骨折などの運動障害
を持った方や、筋力低下や関節可動域低下などの特定の診断が下らない方たちもロコモティブシンドロームの対象になります。

 

ロコモティブシンドロームの症状でお困りの方は1度当院へお気軽にご相談ください。

臨床経験豊富な接骨院の院長が皆様のお力になります。

0742-31-1261

〒630-8306

奈良県奈良市紀寺町672-12

ひろ接骨院

慢性腎不全について

この度は当院のホームページをお読み頂き誠にありがとうございます。

自分の症状はどこで施術してもらえるのか?と言う疑問をお持ちの方がたくさん居られます。

慢性腎不全と診断されている
内臓の調子を良くしていきたい
少しでも、症状を緩和したいと考えている
からだの回復力・治癒力を高めていきたい
病院にも通いながら他の施術もうけてみたい

以上の様なことはありませんか?

当院では2011年開業以来のべ20万人を超える方々の様々な症状やお悩みに対して施術をさせて頂いております。

[慢性腎不全]の症状でお悩みの方も多数、施術させて頂きました。

[慢性腎不全]の症状でお困りの方へ当院の治療方針等について書きましたのでご一読ください。

当院の基本的な考えとして身体の不調や痛みは

1. 身体のバランスの乱れ

2. 気の流れの滞り

3. 内臓の肩代わりによっておこると考えております。

初回はまずご記入いただいた問診表を基にお話をお聞きしてからバランス検査をして、その結果を基に施術を行います。

慢性腎不全とは?

腎臓とは、腰のあたりに左右対称に2個ある握りこぶしくらいの大きさの臓器で、血液を濾過して老廃物や塩分を尿として体の外へ追い出す働きがあります。

慢性腎不全は、数カ月から数十年かけて、腎臓の機能が徐々に低下したもので、慢性腎臓病(CKD)が進行すると、慢性腎不全になります。

腎機能が低下すると、さまざまな症状があらわれますが、初期は自覚症状がないことが多く、進行した場合、夜間の尿の量が増え、トイレに行く回数が増えます。

末期腎不全の最終段階まで進行すると、逆に尿が作られなくなり、尿の量が減り、疲労、吐き気、筋肉のひきつり、けいれん、むくみや高血圧などが発生したりします。

診断は血液検査と尿検査、必要があれば腎生検や腹部エコー検査などが行われます。

 

慢性腎不全の症状でお困りの方は1度当院へお気軽にご相談ください。

臨床経験豊富な接骨院の院長が皆様のお力になります。

0742-31-1261

〒630-8306

奈良県奈良市紀寺町672-12

ひろ接骨院

副腎疲労症候群について

この度は当院のホームページをお読み頂き誠にありがとうございます。

自分の症状はどこで施術してもらえるのか?と言う疑問をお持ちの方がたくさん居られます。

朝起きるのがつらい
すぐに疲れて、無気力になる
気分が落ち込み、うつっぽい
めまいや立ちくらみ、頭痛がする
性欲低下や生理不順で妊娠しにくい

以上の様なことはありませんか?

当院では2011年開業以来のべ20万人を超える方々の様々な症状やお悩みに対して施術をさせて頂いております。

[副腎疲労症候群]の症状でお悩みの方も多数、施術させて頂きました。

[副腎疲労症候群]の症状でお困りの方へ当院の治療方針等について書きましたのでご一読ください。

当院の基本的な考えとして身体の不調や痛みは

1. 身体のバランスの乱れ

2. 気の流れの滞り

3. 内臓の肩代わりによっておこると考えております。

初回はまずご記入いただいた問診表を基にお話をお聞きしてからバランス検査をして、その結果を基に施術を行います。

副腎疲労症候群とは?

副腎疲労症候群とは、精神的ストレスや肉体的ストレスにより副腎から分泌されるコルチゾールというホルモンの分泌が乱れることです。

コルチゾールは血圧と血糖値を上げる働きを行うため、その分泌が低下すると低血圧、低血糖状態を起こし、それに伴った症状を引き起こします。

症状は様々ですが、疲れや無気力、鬱っぽさ、朝起きれない、性欲の低下、生理不順、風邪が治りにくい、イライラ感の他にも、アレルギー症状が悪化したり、立ちくらみやPMS(月経前症候群)が悪化、甘いものがやめられないなどの症状を引き起こします。

これだけ多岐にわたる症状を引き起こすにもかかわらず、日本で診断されることは珍しく、多くは自律神経失調症やうつ病と診断されて精神安定剤などの薬物を投与される方が大半です。

実際に当院に来られている方もかなりの人が一度は心療内科を経験していますが、原因が違うため抗不安薬などの薬で改善されるというものでもないようです。

 

副腎疲労症候群の症状でお困りの方は1度当院へお気軽にご相談ください。

臨床経験豊富な接骨院の院長が皆様のお力になります。

0742-31-1261

〒630-8306

奈良県奈良市紀寺町672-12

ひろ接骨院

月経前症候群(PMS)について

この度は当院のホームページをお読み頂き誠にありがとうございます。

自分の症状はどこで施術してもらえるのか?と言う疑問をお持ちの方がたくさん居られます。

生理前になると、決まって腹痛や腰痛、胸の張りなどがでてくる
眠気やだるさもあって、仕事に集中できずミスが増えるのが悔しい
生理痛は痛み止めでしのげるが、PMSは楽にならないので困る
彼氏や男性の同僚にはイライラの理由がわかってもらえず、もどかしい
この辛さが毎月続くなんて、早く閉経して欲しいとさえ思ってしまう
でも将来は子供も産みたいし、できるならPMSを解消して楽になりたい

以上の様なことはありませんか?

当院では2011年開業以来のべ20万人を超える方々の様々な症状やお悩みに対して施術をさせて頂いております。

[月経前症候群(PMS)]の症状でお悩みの方も多数、施術させて頂きました。

[月経前症候群(PMS)]の症状でお困りの方へ当院の治療方針等について書きましたのでご一読ください。

当院の基本的な考えとして身体の不調や痛みは

1. 身体のバランスの乱れ

2. 気の流れの滞り

3. 内臓の肩代わりによっておこると考えております。

初回はまずご記入いただいた問診表を基にお話をお聞きしてからバランス検査をして、その結果を基に施術を行います。

月経前症候群(PMS)とは?

はじめに月経前症候群(PMS)について整理しておきましょう。

女性の実に9割近くが、月経前には何らかの体や心の不調、異変を経験したことがあるという調査結果があります。

「月経前」症候群というくらいですから、排卵後~月経が始まる直前までの3日~10日間程度の間に、不快な症状が表れ、月経が始まると収まるのが特徴です。

症状は、腹痛、腰痛、胸の張り、頭痛、イライラ、眠気、だるさ、集中力の低下など、身体とメンタルの両方にでますが、人によって自覚する症状には違いがあります。

PMSの中でも精神面の症状が特に強く、言動が過度に攻撃的になったり、人間関係に支障をきたすほどの症状は「月経前不快気分障害(PMDD)」として区別されます。

女性は10代で初潮を迎えてから50歳前後で閉経するまでは、毎月一定の周期で変動する女性ホルモンの影響を受けながら過ごします。

PMSの時期はちょうど排卵後の黄体ホルモン(プロゲステロン)が多く分泌される時期に重なり、その影響で上記のような症状がでると言われています。

ですが、同じ女性でも症状がある人とない人がいたり、同じ人でも症状が軽い時期と重い時期があるので、黄体ホルモンだけがその原因ではなさそうです。

では一体、症状の違いには黄体ホルモンの他に何が関係しているのでしょうか?

実は医学的にははっきりした原因がわかっていないというのが事実です。

ですので病院の治療は様子を見るように言われたり、痛み止めやホルモン剤などの対症療法にとどまらざるを得ません。

可能性として挙げられているのは、過剰なストレスや性格の特徴、食事や睡眠、運動などの生活習慣によるものです。

ストレスは決して思い込みや気のせいではなく、実際にストレスによって脳や副腎などの内臓からストレスに対抗するホルモンが作られ、肉体的な症状に繋がることがわかっています。

ストレスケアや思考習慣、生活習慣の改善アプローチを最も得意とするのが、整体、整骨などの代替療法です。

 

月経前症候群(PMS)の症状でお困りの方は1度当院へお気軽にご相談ください。

臨床経験豊富な接骨院の院長が皆様のお力になります。

0742-31-1261

〒630-8306

奈良県奈良市紀寺町672-12

ひろ接骨院