はじめての方・施術の流れ・料金のご案内|ひろ接骨院
- HOME
- はじめての方・施術の流れ・料金のご案内|ひろ接骨院
初めての方へ

現在、色々な施設があって、自分にはどこが一番あっているのか、どんなことをされるのかなど不安がたくさんありますよね。
当院では、身体の痛みや不調の原因の大部分は身体の歪みや捻れからくるものと考えおり、それをやわらげるため、三軸修正法という考え方を使い、身体のバランスを3つの軸から解析し、その捻れや傾きを解消する手技施術を行っております。
また、東洋医学的な観点から身体の内部のバランスをレインボー療法という刺さない鍼と7色のテープを使って施術し、一人一人の症状に合わせて、根本的原因を解消するための施術を行っております。
誠に申し訳ございませんが、強い刺激を求める方、とりあえず長時間してほしい、何でも1回でやわらげてほしいという方は、当院には向きませんのでご遠慮ください。
施術の流れ
カウンセリングを行います
初めての方やお久しぶりの方には問診票を記入していただきます。
一人一人にあった施術を行うため、しっかりとカウンセリングを行います。
些細なことでも結構ですので、気になる事はお伝えください。
立ってバランスを確認します
身体の傾きと捻れを確認します。
左右のバランス、前後のバランスが崩れているのを体感して頂き、現状を把握していただきます。
座って身体の可動域を確認します。
座って身体の各部分の可動域を確認します。
傾き、捻れがあると、可動域に差が生じます。
うつぶせで施術を行います
うつぶせで検査をした後、施術を開始します。背中から足へ。
左右の足の開きを確認しながら、捻れを戻していきます。
※うつぶせがしんどい方は仰向けで施術を行います。遠慮なく仰ってください。
仰向けて施術を行います
仰向けで検査をした後、施術を行います。
捻れによって負担がかかるお腹の筋肉を調整し、筋肉の左右バランスを整えます。
座って身体の捻れを確認します
座って身体の各部分の可動域を再確認します。
施術前との変化を体感して頂きます。
立ってバランスを最終確認
最後にもう一度、立って左右、前後のバランスを確認します。
立位でも座位同様、施術前との変化を体感して頂きます。
※痛みの場所、身体の傾きや捻れによって施術の内容は変わります。
また、身体の傾きや捻れは施術を続けていくことでより緩和されます。
身体のことを知り尽くした院長だからこそ受けられる施術がここにあります。
腰痛、膝痛で悩まれている方はもちろん、スポーツをされている学生の方やアスリートの方に是非ともおすすめです。
料金のご案内


身体のバランスを見て、歪みを戻していく施術をいたします。ボキボキせずに筋肉の調整を行う施術です。
特別施術 38,500円 詳細はお問い合わせください
まずはお気軽にお電話ください
各種お問い合わせ・メールでのご予約はこちらから
診療内容について

刺さない鍼と7色のテープで
身体の経路を整える
レインボー療法
本来持っているバランスを取り戻す
三軸修正法
患者様一人一人の症状に合わせて
施術しております
交通事故施術について
交通事故にあったら
交通事故に伴う様々な痛みや不調は、事故直後には大したことはなくても数日~数ヶ月後経ってから症状が悪化することがあります。
当店では、後遺症を残さないためにも、なるべく早く施術を開始し症状が無くなるまで通院を続けることをおすすめしています。
また、事故の状況やケガの症状、その後の経過などを詳しく確認させていただいた上で、一人一人の症状にあわせた施術を行い、交通事故後遺症(むちうち症状、腰痛など)、首、肩、背中、腰、手足などの捻挫のためにむちうち状態や腰痛などやシビレに対して、早期回復をお手伝いします。
交通事故は、一般的なケガよりも身体に掛かる負担が大きく、適切な施術を行わない場合、後遺症に悩まされることもありますので、早期の対策が重要です。
交通事故施術のポイント
1加害者の住所・氏名・連絡先・自賠責保険の加入先を詳しく聞く。
2医療機関で検査を受け、診断書をもらう。
相手もしくは保険会社に、施術を受ける病院・整骨院などを連絡する。
3警察に事故届・診断書を提出する。
(上記書類がないと、自賠責保険を適用できません。)
4病院へ通院しながら、あるいは病院から接骨院へ切り替えての施術が可能です。
すぐご相談ください。(先に相手方、保険会社に了解を得てください。)
交通事故時の身体の状態
むちうち
交通事故による外傷としては高い確率で発生します。
事故直後は、事故のショックや興奮状態にあることで、自覚症状がなくても翌日や翌々日になって痛みなどがでてくることがあります。
放置していると、いつまでも痛かったり状態が慢性化することもあります。初期の適切な施術が大切です。
頭痛
事故後の頭痛は、むちうちの原因となっている首の骨のずれや、軟骨の損傷、骨周囲の筋肉や靱帯の損傷などが引き起こしていることが多いようです。
また、むちうちの人の多くが、めまいも経験します。いずれの場合も、原因であるむちうちの施術をする必要があります。
首、背中、腰の痛み
衝撃の強さにより、多くの方が首、背中、腰に痛みを感じられます。
筋力低下
受傷してから、首や腰、その他の関節にこの状態になることがあります。
多くの方は痛みの軽快とともに徐々に良くなってきます。
しびれ
手足のしびれは、神経の圧迫や筋肉の過緊張であることが考えられます。
最初は、首頭の重み、痛み、そして肩こりとして現れる状態が進行して悪化した結果、手、腕のしびれ、痛みとなる傾向にあります。
その他症状の方も、是非ご相談ください。
交通事故の症状
被害者に負担はかかりません!
交通事故での負傷(後遺症、後遺障害)を任意保険・自賠責保険で施術いたします。
自賠責保険とは?
被害者に負担はありません!
加害者の自賠責保険の適用となります。
自賠責保険は120万円/1人を限度に支払われます。
この限度額には「施術費・慰謝料・休業補償・入院中の諸雑費・交通費など」が含まれています。1回の事故で複数名の被害者が出た場合は、それぞれの被害者に対して、上記の限度額を上限に保険金が支払われます。
また、保険期間中、複数回の事故を起こしても、その都度上記の限度額を上限に保険が支払われます。
もちろん、接骨院での施術を受けることも可能です。
任意保険(自動車保険)とは?
任意保険は車の所有者が任意で加入する保険で、加入自体は義務付けられていません。
自賠責保険に比べて、幅広い自動車事故に対応可能な保険です。
施術費について
施術費の負担金はありません、全額保険給付となります。
(接骨院通院のための交通費も全額請求できます。)
各種証明書について
事故証明書は、警察で発行できます。
※価格は税込みです。